
梅雨明け以降の首都圏は昨年並みの晴天と気温で、3連休+1日の夏休み(7月に別途休んだ)もほとんど引き籠り状態でした。

自宅近くの韓国ショップが多くて有名なエリア、土日祝日は相変わらずの混雑です。最近は韓国系ショップだけではなくベトナムやタイ、この1年再度ブームになってる台湾のタピオカミルクティ屋などが増え、雑多なアジアンな感じになってます。西アジアや中東系のお店も増え、大久保通り沿いにハラル系の店もちらほら。

そのおかげで、狭い新大久保駅(山手線のみ島型ホーム・入口一つ)の混雑はすさまじく、現在駅の改修中ですが、朝から晩までこんな感じです。正直通勤帰宅時に改札から出るのも億劫なぐらい。
まぁ日韓でいろいろありますが、大久保地域は今のところあんまり変わらんなって感じです。チーズドック屋はピークが過ぎ、タピオカミルクティ屋もこの夏がピークかな?って感じかな。ちゃんとした(?)店が残り、逆に新規参入組がぱっとせずに無くなっていきそう。