そろそろ2020年のカレンダーや手帳の季節。
毎年依頼あるマイナーなリフィールを購入しに銀座へ。

新宿から銀座に向かうには中央線に乗り四ツ谷で丸ノ内線に乗り換えなのですが、地下鉄なのに四ツ谷駅の一番高いところにホームがあります。しかも何両分か屋根が無いホームなのですが、これもオリンピック絡みなのか屋根の設置工事が始まっていました。
J東京メトロは積極的に駅改修をやってると思います。既存のアクセスの問題だけではなく古くなってきたところを綺麗にしたりとか。規模違いすぎて比較は難しいでしょうがJR東日本はその点がダメかなと。全く新しく駅ビル作るとかは良いですが、山手線でもホーム舗装がガタガタな駅がどれだけあるやら。

目的のブツは銀座伊東屋で店員に聞いたところ「出荷遅れていて今月末」というオチでした。
ついでに自分用途のメモ用プラマンを探したのですが40周年で限定インク出てたんですね。ブルーブラックとオリーブグリーン、ダークグレーの3本(合計600円)を買ってみました。オリーブグリーンは定番にしてくれないかなぁ…
銀座日曜日のホコ天は爆買い系の人も減って大声な中国系団体が減った感じです。ラグビーのおかげなのか欧米系の人も目につきました。(ジャージ
来てる人もいました)2000年代に不景気ながらもハイブランド店がポンポン立ち、2010年代に爆買いで百貨店が息を吹き返した銀座もオリンピック以降どうなっていくのかな?という感じです。

北海道や高地では効用始まってますが都心の街路樹はまだまだですね。毎年11月3週目(今年は4週目)ぐらいが都心はピークですが、今年は急激に寒くなりどうなんでしょうか。